努力で数論

僕が勉強した内容をまとめておきたくて作ってみました。

2019-01-01から1年間の記事一覧

素数定理

今日は自分が趣味で作ったpdfを以下に紹介したいと思います。内容は素数分布の近似を与える素数定理についてで、その証明は解析的整数論の一つの金字塔と言えると思います。まだ作成途中であったり、ミスはあるのですがとりあえずというところまで来たので先…

Euler-Mascheroni 定数

本日は級数の分野よりハーモニックシリーズとオイラーの定数について、一つご紹介です。初めに参考文献としては Euler–Mascheroni constant - Wikipedia Digamma function - Wikipedia です。 オイラーの定数 以下のは有限な値に収束し、それはオイラーの定…

Fibonacci数列についての考察

複素関数と解析接続を学ぶ中で以下の動画を見て、pythonを使ってもタマキさんが動画内で描いていた図と似たようなものを描けそうだなと思ったので、今回はそれをトライしてみました。まずは以下の動画を見て頂けると内容が分かるかと思います。 www.youtube.…

複素関数のグラフについて、様々な例

今まで作ってきた複素関数のプロット例をいくつか紹介したいと思います。一応、グラフのプロット関数をもう一度書いておきます。 複素関数のグラフを描く関数。 まず与えられた複素関数の絶対値付きの値を返す、3Dのグラフを描くプロット関数を下に記します…

Gamma関数をお絵描き

本日もpythonで描いたグラフを乗っけていこうと思います。第二回はガンマ関数のグラフについてです。 Gamma関数とは。 まずガンマ関数の定義ですが、これもWikipedia(ガンマ関数 - Wikipedia)を参照されるのがベターでしょうが、一応一般的によくある定義…

Riemann Zeta関数をお絵描き

これから暇を持て余している時を見つけて、今までpythonを使って書いたグラフとかをとりあえずは乗っけていこうかなと思います。第一回はRiemann Zeta関数の零点についてです。 1.Riemann Zeta関数とは。 いろんなところで定義や説明がかかれてるはずなの…